
こんにちは。知識ゼロから始める、わたしらしい車中泊とライフスタイルの運営者のtakochiです。
ディズニーランドやディズニーシーで一日中思いっきり遊んだ後、「あ〜、シャワー浴びたい!」って思うこと、ありますよね。
特に夏場は汗だくになりますし、アトラクションで濡れてしまうことも。あるいは、夜行バスで帰る前にさっぱりしたい、なんて方も多いんじゃないでしょうか。
でも、パーク内にシャワーはあるの?舞浜駅の近くで手軽に利用できる場所は?ホテルのデイユースってどうなんだろう?できるだけ安い料金で済ませたいな…。
そんな風に、ディズニー周辺のシャワー事情について気になっている方もいるかもしれませんね。
この記事では、そんなあなたの「ディズニーでシャワーを浴びたい」という願いを叶えるための様々な選択肢を、私の視点で詳しくまとめてみました。
それぞれの施設の料金や特徴、アクセス方法などを比較して、あなたにぴったりのリフレッシュ方法を見つけるお手伝いができれば嬉しいです。
この記事でわかること
- ディズニー周辺でシャワーが浴びられる施設の種類と特徴
- 料金や目的に合わせた最適な施設の選び方
- ホテルのデイユースやネットカフェのお得な活用法
- シャワー利用時に便利な周辺のコインロッカー情報
ディズニーでシャワーを浴びたい!選択肢を徹底比較
まずは、ディズニーリゾート周辺でシャワーを浴びるための具体的な選択肢を見ていきましょう。
残念ながらパークの中には一般ゲストが使えるシャワーはありませんが、一歩外に出れば、目的や予算に合わせて選べる施設がいくつかあるんですよ。
パーク内にシャワー施設はある?

まず一番気になるのが、「パークの中にシャワーはないの?」ということですよね。
結論から言うと、東京ディズニーランド・ディズニーシーのパーク内には、一般のゲストが利用できる常設のシャワー施設はありません。
アトラクションで濡れてしまったり、汗をかいたりした場合は、タオルで拭いたり、着替えたりして対応するのが基本になります。
ただし、小さなお子様の着替えであれば、各パークに設置されている「ベビーセンター」の着替えスペースを利用することができますよ。
トイレでの着替えはマナー違反です
他のゲストの迷惑になってしまうため、パーク内のレストルーム(トイレ)やコインロッカーのスペースで着替えることは禁止されています。
気持ちよく楽しむためにも、ルールはしっかり守りたいですね。
舞浜駅近くのスパで本格リフレッシュ

「せっかくなら、お風呂に浸かってしっかり疲れを取りたい!」という方におすすめなのが、舞浜エリアにある本格的な温浴施設です。
スパ&ホテル 舞浜ユーラシア
舞浜エリアでリフレッシュするなら、「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」が一番の選択肢かなと思います。
ここはただの銭湯ではなく、地下1,700mから湧き出る天然温泉が楽しめるリゾートスパなんです。
露天風呂やサウナ、ジェットバスなど合計22種類もの温浴施設があって、一日遊んだ体を芯から癒してくれます。
【スパ&ホテル 舞浜ユーラシアのポイント】
- アクセス:JR舞浜駅南口から無料のシャトルバスが出ていて、約5分で到着します。これがすごく便利!
- 営業時間:午前11時〜翌朝9時までと、閉園後でも余裕で間に合うのが嬉しいですね。
- アメニティ:料金にタオルや館内着のレンタルが含まれているので、手ぶらで行けるのも高ポイントです。
料金は平日と休日で異なりますが、会員になるとお得に利用できるみたいです。
一日遊びきったご褒美に、温泉でゆったり過ごすのは最高の贅沢かもしれませんね。
| 項目 | 平日料金 | 土日祝日料金 |
|---|---|---|
| 一般(大人) | 2,200円 | 2,700円 |
| 会員(大人) | 1,400円 | 1,900円 |
| 朝風呂(5:00~9:00) | 1,050円 | 1,200円 |
※上記は一例です。深夜料金などが別途かかる場合があります。最新の情報は公式サイトをご確認ください。
ホテルのデイユースで休憩とシャワー
「人目を気にせずプライベートな空間で休みたい」「シャワーだけじゃなくて仮眠もとりたい」という方には、周辺ホテルのデイユース(日帰り)プランがぴったりです。
個室を数時間利用できるので、シャワーはもちろん、ベッドでゆっくり横になったり、荷物を広げてパッキングし直したりと、自分のペースで過ごせるのが最大の魅力ですね。
特に小さなお子様連れのファミリーには、ありがたいサービスだと思います。
ヒルトン東京ベイ
ディズニーリゾートラインの駅の目の前にある「ヒルトン東京ベイ」でもデイユースプランがあります。
11時から17時までの最大6時間、お部屋でゆっくり過ごせるプランが用意されています。
駐車場が無料になる特典もついているので、車で来ている方には特に嬉しいポイントですね。
ヒルトン東京ベイのデイユースよかったです💞ゴールデンウィークにディズニー行く予定なので、このまま泊まっていたい😂w
#ヒルトン東京ベイ #舞浜 #ディズニー #ディズニーオフィシャルホテル #デイユース #ホカンス #ディズニー好きな人と繋がりたい #ディズニーリゾート pic.twitter.com/nwiISEcHDL
— あちゃん (@20a23d40) April 13, 2023
ホテル エミオン東京ベイ
新浦安駅が最寄りの「ホテル エミオン東京ベイ」は、デイユースプランが充実している印象です。
最大12時間滞在できるプランや、ハロウィーンの時期には早朝着替えに使えるプランなど、ニーズに合わせたものが用意されています。
ここの一番の魅力は、デイユースでも天然温泉の大浴場が利用できること!
プライベートな客室と広いお風呂、両方楽しめるのはお得な感じがしますね。
デイユースプランは、ホテルや時期によって料金や内容が大きく変わります。
利用したい日が決まったら、早めに旅行サイトなどでチェックしてみるのがおすすめです。
安い料金ならネットカフェがおすすめ
「とにかく安く、手軽にシャワーだけ浴びたい!」という、コストパフォーマンスを重視する方には、インターネットカフェ(漫画喫茶)が強い味方になります。
まんがランド浦安店
舞浜駅から少し移動が必要ですが、東京メトロ東西線の浦安駅近くにある「まんがランド浦安店」は、ディズニー帰りの利用を歓迎しているお店です。
ここの最大のメリットは、なんといってもその安さと24時間営業という利便性。
【まんがランド浦安店のポイント】
- 料金:席を使わずにシャワーのみの利用なら30分700円です。これはかなり安いですよね!
- 営業時間:24時間いつでも利用可能なので、早朝や深夜でも時間を気にする必要がありません。
- アメニティ:料金にバスタオルとドライヤーのレンタルが含まれています。シャンプーなどは有料ですが、手ぶらで行けるのは助かります。
舞浜駅からバスで浦安駅まで移動する手間はありますが、それを考えても有り余るほどのメリットがあるかなと思います。
特に夜行バスを利用する方にとっては、まさに救世主のような存在かもしれませんね。
夜行バス利用者に便利なシャワーはどこ

夜行バスでディズニーへ行く、または帰るという方にとって、シャワーを浴びられるかどうかは快適さを左右する重要な問題ですよね。
そんな夜行バスユーザーに便利な施設をまとめてみました。
選択肢としては、これまで紹介した「スパ&ホテル 舞浜ユーラシア」と「まんがランド浦安店」の2つがメインになるかなと思います。
早朝に到着した場合
- スパ&ホテル 舞浜ユーラシア:朝5時から9時まで利用できる割安な「朝風呂」プランがあります。開園前に温泉でさっぱりして、万全の体調でパークに臨めますね。
- まんがランド浦安店:24時間営業なので、バスがどんなに早く着いても大丈夫。シャワーを浴びて、少し席で休憩してからパークに向かう、という使い方もできます。
閉園後に利用する場合
- スパ&ホテル 舞浜ユーラシア:営業は翌朝9時までなので、閉園後でも時間を気にせずゆっくり利用できます。シャトルバスがあるのも帰りには嬉しいポイント。
- まんがランド浦安店:こちらも24時間営業なので、バスの時間までシャワーを浴びたり、漫画を読んだりして過ごせます。出発前に汗を流せるのは本当に快適です。
どちらも一長一短があるので、予算や移動の手間、どれだけリラックスしたいかに合わせて選ぶのが良さそうですね。
ディズニーでシャワーを浴びたい時の周辺情報
シャワー施設のほかにも、知っておくと便利な周辺情報をいくつかご紹介します。
特に荷物の問題や、ハロウィーン時期の特別な事情は、計画を立てる上で重要になってきますよ。
イクスピアリでシャワーは浴びられる?
舞浜駅に隣接している商業施設「イクスピアリ」。
ここでシャワーが浴びれたら便利だな、と思う方もいるかもしれません。
ですが、残念ながらイクスピアリの施設内に、一般の人が利用できるシャワーはありません。
レストランやショッピングがメインの施設なので、入浴設備はないんですね。
ただし、後述するコインロッカーがあったり、ハロウィーンの時期には仮装用の着替えスペースが設置されたりします。
あくまでショッピングや食事を楽しむ場所、と覚えておくと良いでしょう。
ハロウィンの仮装と着替え場所について

ディズニー・ハロウィーンの期間中、全身仮装をして楽しむ方も多いですよね。
そんな方のために、例年イクスピアリ内に有料の着替えスペースが期間限定で設置されます。
【重要】シャワー設備はありません!
このスペースは、あくまで着替えとメイクアップ専用の場所です。
シャワーを浴びることはできないので、注意してくださいね。
この着替えスペースは事前予約制で、30分単位で利用できます。
コンセント付きのブースもあって、ヘアアイロンなどを使いたい方には便利です。
自宅から仮装してくるのが難しい方にとっては、非常にありがたい施設ですね。
利用を考えている方は、早めに公式サイトで予約情報をチェックすることをおすすめします。
荷物は舞浜駅のコインロッカーが便利
シャワーを浴びるにしても、デイユースを利用するにしても、大きな荷物があると身動きが取りづらいですよね。
そんな時は、舞浜駅のコインロッカーを活用するのがおすすめです。
舞浜駅には、改札の内外にたくさんのコインロッカーが設置されています。
| サイズ | 料金 | 主な用途 |
|---|---|---|
| 小型 | 400円 | リュック、ハンドバッグ |
| 中型 | 600円 | 機内持ち込みサイズのスーツケース |
| 大型 | 800円 | 中型スーツケース |
| 特大 | 1,000円 | 大型スーツケース |
※料金やサイズは場所によって異なる場合があります。
Suicaなどの交通系ICカードで支払いができるロッカーも多く、とても便利です。
もし舞浜駅のロッカーが全部埋まってしまっていても、隣のイクスピアリ内にもコインロッカーがあるので、そちらも探してみてください。
新浦安駅周辺のシャワー施設もチェック
舞浜駅の隣、JR京葉線で一駅の新浦安駅周辺にも、選択肢はあります。
舞浜周辺が混雑している時のために、こちらも知っておくと便利かもしれません。
新浦安駅周辺には、「オリエンタルホテル東京ベイ」や「イビススタイルズ東京ベイ」など、デイユースプランを提供しているホテルがいくつかあります。
駅直結のホテルもあるので、アクセスも良好です。
また、ネットカフェを探すなら、新浦安駅から少し足を延して浦安駅の「まんがランド」を利用するのが現実的な選択肢になりそうです。
舞浜駅周辺のシャワー付きホテル情報

デイユースだけでなく、宿泊を考えている方なら、シャワー設備にこだわってホテルを選ぶのも楽しいですよね。
例えば、先ほど紹介した「ホテル エミオン東京ベイ」には、美容ブランド「ReFa」のシャワーヘッドやドライヤーが使える特別な客室があったりします。
また、「東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート」の一部客室でもReFaのシャワーヘッドが導入されているそうです。
一日の終わりに、ちょっとリッチなバスタイムを過ごすのも、素敵な旅の思い出になりそうですね。
まとめ:ディズニーでシャワーを浴びたいを叶える方法
今回は、「ディズニーでシャワーを浴びたい!」という切実な願いを叶えるための方法を色々とご紹介しました。
最後に、目的別のおすすめをまとめてみますね。
- 温泉でしっかり疲れを癒したいなら
→ スパ&ホテル 舞浜ユーラシア - プライベート空間で仮眠もとりたいなら
→ 周辺ホテルのデイユースプラン - 安さと手軽さ、時間を気にせず利用したいなら
→ まんがランド浦安店
パーク内にはシャワー施設はありませんが、周辺には魅力的な選択肢がたくさんあります。
あなたのプランや予算に合った方法を見つけて、ディズニーでの一日をさらに快適で思い出深いものにしてくださいね。